西高オーケストラOB会 Sapporo Japan
Since 1984

 [2025/8/17] 西高OBオーケストラ 第40回演奏会

画像1

≪お知らせ≫

[8/18]
第40回演奏会は、昨年を上回る約400名の皆さまにご来場いただき、盛況のうちに無事終了いたしました。

お忙しい中、万難を排し、気力・体力・時の運をOBオケのために全振りしていただいた指揮者はじめ出演者の皆さま、関係者の皆さま、本当にありがとうございました。すでに勉強や仕事など日常に戻られた方も多いかと思いますが、ふとした瞬間に昨晩の夢のステージに思いを馳せ、日々の活力の源としていただければ幸いです。

次回、第41回演奏会は、2026年8月15日(土) 札幌コンサートホールKitara・大ホールでの昼公演を予定しています。

今後、演奏会の写真や来年のプログラム情報などを順次公開していくほか、公式ウェブサイトをリニューアルし<※新サイト(β版)>さらに内容を充実してまいります。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

西高オーケストラOB会事務局 工藤 裕介 拝


[8/18]
ビデオ(DVD/ブルーレイ)/CDのお申込みはこちら ※9月17日まで


[8/19]
懇親会会場に化粧ポーチ(地が紺色で花柄 ブランド名/ロゴなどは無し 手のひらサイズ)の落とし物がありました。
お心当たりの方は、テラスレストランKitaraにお問い合わせください。
(TEL.011-511-1189 担当:工藤様)

※以下、第40回演奏会の情報です。次回演奏会の詳細については、発表までしばらくお待ちください。


札幌西高オーケストラ部OBの皆様、お元気にお過ごしでしょうか。
今年も、お盆の時期の同窓会「西高OBオーケストラ演奏会」を開催できる運びとなりました。
第40回のアニバーサリーとして、今年は8年ぶりに札幌コンサートホールKitara大ホールで開催!元顧問の髙橋利夫先生にも指揮を振っていただきます。

1曲・2曲のみのチャレンジ参加や、観客としてのご来場も大歓迎です。
懐かしい仲間たちと思い出のひとときを共有しませんか?
多くの皆様のご参加、ご来場を、事務局一同心よりお待ちしております。

※事前準備に時間を要し、今年は皆様へのご案内が大変遅くなりましたことをお詫びいたします。


概要(随時更新中)

■演奏会日時
2025年17日(日) 開演18:30
(開場18:00)


■会場
札幌コンサートホールKitara 大ホール


■プログラム

≪第39回演奏会参加者向けに行った投票の上位曲を中心に、メインには第1回OBオーケストラ演奏会でメイン曲として演奏されたドヴォルザーク「新世界より」が選ばれました!≫

二中校歌/西高校歌

ムソルグスキー(R=コルサコフ編):交響詩「はげ山の一夜」 op.21

 【選曲投票:メイン以外
 【現役定期での演奏:

   ①2024年:75~77期


ビゼー:歌劇『カルメン』第1・第2組曲より
 【選曲投票:メイン以外
 【現役定期での演奏:

   ①1992年:43~45期
   ②1997年:48~50期
   ③2002年:53~55期
   ④2005年:56~58期
   ⑤2008年:59~61期
   ⑥2013年:64~66期
   ⑦2016年:67~69期
   ⑧2022年:73~75期
<演奏曲>闘牛士/前奏曲/アラゴネーズ/アルカラの竜騎兵/間奏曲/闘牛士の歌/セギディーリャ/ジプシーの踊り

ドヴォルザーク:交響曲第9番ホ短調 op.95「新世界より」
 【選曲投票:メイン
 【現役定期での演奏:

   ①1973年:24~26期
   ②1982年:33~35期
   ③1989年:40~42期
   ④2003年:54~56期
   ⑤2013年:64~66期
   ⑥2021年:72~74期



■指揮
水間 凛
(東京藝術大学音楽学部指揮科1年、西高75期)
髙橋 利夫 (札幌西高等学校管弦楽団第6代顧問、元札幌西高等学校教諭)
山田 美穂 (ノルト・シンフォニカー常任指揮者、札幌コダーイ合唱団副指揮者)


■入場料金
全席自由 ¥1,000

♪チケットはプレイガイドで好評発売中♪
チケットぴあ ローチケ
道新プレイガイド 市民交流プラザチケットセンター セイコーマート

♪当日券は17時30分から発売します♪


■後援
札幌市


練習日程・会場


【NEW!】 事前練習会のご案内

第40回演奏会の練習開始に先立ち、譜読みを目的とした事前練習会を開催します。参加は任意で、事前申込不要、参加費もかかりません。どうぞお気軽にご参加ください!

■日時
8月2日(土) 13:30~17:00

■会場
手稲区民センター(アクセス)

■対象者
第40回演奏会に参加される方(検討中の方も含みます)ならどなたでも構いません。
※打楽器は準備できないため、パーカッションパートの方は楽器を持参できる方のみとさせていただきます。ご了承ください。

■おおよそのスケジュール
13:00 会場設営
13:30~14:10 はげ山 (40m)
14:30~15:30 カルメン (60m)
15:50~17:00 新世界 (70m)
以降は個人練習等に開放(~20:30)

■諸連絡

  • 譜面台と楽譜を持参してください。
  • 指揮者はお呼びしません。参加者内で合図を出すなどしながら進行します。
  • あくまで事前練習ですので、管楽器のシートはこの練習会で決めるわけではありません。
  • 個人練習/音出しの部だけへの参加も歓迎です!


  • 【リハーサル1日目】
    8月15日(金) 午後~夜間
    ★札幌市北区民センター 区民ホール
    (駐車場有・土足OK)
    ※譜面台が足りなくなる可能性があるため、可能な方はご持参ください。

    13:00~13:50  会場セット・音出し自由 10m
    13:50~14:00  各種連絡 10m
    14:00~14:00  「はげ山の一夜」 40m
    14:40~15:00  休憩 20m
    15:00~15:50  『カルメン』組曲① 50m
    15:50~16:00  休憩 10m
    16:00~16:40  『カルメン』組曲② 40m
    16:40~17:40  大休憩 60m
    17:40~18:00  ひみつの曲 20m
    18:00~18:10  休憩 10m
    18:10~19:10  交響曲第9番
      第1楽章・第2楽章
    60m
    19:10~19:30  休憩 20m
    19:30~20:30  交響曲第9番
      第3楽章・第4楽章
    60m
    ~21:00  会場撤収
      ※楽器等留置可

    【リハーサル2日目】
    8月16日(土) 午後~夜間
    ★札幌市北区民センター 区民ホール
    (駐車場有・土足OK)

    13:00~13:40  音出し自由 40m
    13:40~13:50  各種連絡 10m
    13:50~14:30  『カルメン』組曲① 40m
    14:30~14:40  休憩 10m
    14:40~15:20  『カルメン』組曲② 40m
    15:20~15:40  休憩 20m
    15:40~16:20  「はげ山の一夜」 40m
    16:20~16:30  休憩 10m
    16:30~17:00  交響曲第9番
      第1楽章・第2楽章
    30m
    17:00~17:10  休憩 10m
    17:10~17:30  ひみつの曲 20m
    17:30~18:30  大休憩 60m
    18:30~19:20  交響曲第9番
      第1楽章・第2楽章
    50m
    19:20~19:30  休憩 10m
    19:30~20:30  交響曲第9番
      第3楽章・第4楽章
    60m
    ~21:00  会場撤収

    【ゲネプロ・本番】
    8月17日(日)
    ★札幌コンサートホールKitara

    ※譜面台は持参不要です。

           
    ゲネプロ:大リハーサル室
    12:00~12:50  会場セット 50m
    12:50~13:00  各種連絡 10m
    13:00~14:30  ひみつの曲
     ⇒交響曲第9番
    90m
    14:30~14:40  出欠確認 10m
    14:40~14:50  休憩 10m
    14:50~15:40  『カルメン』組曲
     ⇒はげ山の一夜
    50m
    15:40~15:50  休憩 10m
    15:50~16:00  校歌2種 10m
    16:00~17:00  大休憩
     ~16:45 大リハ撤収
    60m
       
    本番会場:大ホール
    17:00~17:35  大ホール会場セット 35m
    17:35~17:40  集合写真撮影 05m
    17:40~18:00  サウンドチェック
     (プログラム逆順)
    20m
    18:00~  開場
    18:30~  開演
    20:20~20:50  終演・撤収 30m
    21:00~  懇親会 2h


    ■本番の服装
    男性=黒/ダークスーツ(ネクタイは自由)、またはシャツのみも可
    ※シャツの色やネクタイ等、特に統一はしません。ご自由にご準備ください。
    女性=上下とも色自由

    ★男女ともあまり厳密に考えないで「遊び心いっぱい」で結構です。



    ■懇親会
    演奏会終了後に懇親会を行います!出演者、出演されていないOBの方、ご家族ご友人、どなたでもご参加いただけます。

    【会場】
    テラスレストラン Kitara(札幌コンサートホールKitara 1F)

    【日時】
    2025年8月17日(日) 21:00開始予定

    【会費】
    社会人6,500円 学生3,000円
    ※お支払いは当日会場にて承ります(現金のみ。事前振込不可)



    お申込

    オンラインフォーム

  • <演奏会の出欠
  • 懇親会の出欠
  • 楽譜、チケットのお申込
  • ご住所、メールアドレスなどの変更
  • 郵便物送付・メール配信についてのご希望
  • 近況(ウェブサイトでご紹介します!)のご連絡

  • などは、こちらのフォームをご利用ください。
    メールでも承ります。



    [1] ご出演
    社会人¥15,000 学生¥5,000


    ☆一次締切:2025年6月30日(月)※延長受付中
    ※最新の募集状況はこちらでご確認ください。

    • 出演希望パートをご記入ください(管打楽器は後日楽器ごとに出演パートを調整します)。
    • 出演できるかどうかわからない方は「検討中」とし、決まり次第、改めてご連絡ください。
    • 1曲・2曲のみのご参加も大歓迎です(出演料は変わりありません)。
    • 基本的にパーカッション以外の楽器貸出等は行っておりません。あらかじめご了承ください。

    [2] 楽譜
    送料・準備費:¥1,500

    • ヴァイオリンは出演希望パート分のみ、管打楽器は全パート分をお送りします(例:フルート⇒1stフルート、2ndフルート、ピッコロ)。
    • 弦楽器には弓順の記載された楽譜をお送りします(弓順は練習で変更になる場合があります)。

    [3] 記録
    写真
    今回から、写真はご希望される方にデータのダウンロードリンクをご案内する形とさせていただきます(無料)。ダウンロードリンクが必要な方は、フォームにてお申込みください。

    ビデオ(DVD/ブルーレイ)/CD
    制作業者に直接お申込・お支払(事前振込)いただく形となります(各1点2,200円(税込))。詳細は決まり次第こちらのページでご案内します。


    [4] チケット
    ¥1,000(全席自由・税込)

    好評発売中♪
    【Kitaraチケットセンター/ぴあ/ローチケ/道新プレイガイド/市民交流プラザチケットセンター/道内セイコーマート】
    オンラインフォームからもお申込みいただけます。


    [5] その他

    • 近況をお寄せください!当サイトでご紹介します(※掲載にご同意いただいた場合)
    • 今後、郵便/メールでのご案内が不要な方は、お手数ですがオンラインフォームまたはメールにてご連絡ください。


    [6] 【NEW!】ロビーコンサート参加者募集!

    開演前の短時間、ロビーで室内楽を演奏してみませんか?

    ■日時
    8月17日(日) 18:10~18:20
    ※開場 18:00/開演 18:30

    ■場所
    大ホールホワイエ内 中央階段付近

    ■参加条件
    最大2組(残り1枠。先着申込順です!)/1組につき5分以内/1組につき最大5人程度

    ■お申込み
    エントリーご希望の方は、直接事務局までメールにてご連絡ください。
    nishiko.ob.orch@gmail.com


    ■お支払い
    お支払いは「事前振込」を原則とします。練習/本番会場では現金をお取り扱いいたしません。皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。≫

    (お振込み先)
    ※手数料はご負担をお願いします。

    • ゆうちょ銀行
       02760-8-56358
       西高オーケストラOB会
    • 北海道銀行
       東札幌支店(普)1116176
       西高オーケストラOB会
    ・各種お申込み後2週間以内のご入金をよろしくお願いいたします。
    ・懇親会の会費は、当日会場での現金払いのみ承ります(事前振込不可)。


    ~お知らせ~

    ■ 予算/決算
    これまでに実施してまいりました収支改善策と演奏者/観客の動員策が功を奏し、OB会の予算収支は安定した状態となっております。皆様からのご支援に感謝するとともに、引き続き皆様のご理解、ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
    (画像をクリックすると大きく表示されます)



    ■ ダイレクトメール発送のスリム化について
    OB会事務局では、発送を辞退されている一部の方を除き、基本的にはご連絡先を把握しているすべての方に年1回ダイレクトメールを発送しておりますが、経費・事務負担軽減のため、今後これを順次スリム化してまいります。具体的には、過去5年にハガキ・ウェブ等で演奏会の出欠や住所変更など何らかのご連絡がなかった方については、ダイレクトメールの発送を一旦停止させていただきます(ご希望があれば発送を再開します)。
    最新情報は今後も公式ウェブサイトやSNSにて発信してまいりますので、ぜひそちらをご参照のうえ、これからも「西高OBオーケストラ」をお楽しみください。皆様のご理解をよろしくお願いいたします。



    お問い合わせ・ご連絡

    Mail: nishiko.ob.orch@gmail.com